政策秘書という仕事 −永田町の舞台裏を覗いてみれば− 目次 (★立ち読みコーナー) |
■プロローグ ― ある雨の日に |
■第1章 秘書をめぐる喜劇と悲劇 ★100人目の秘書 (立ち読みコーナー) ○コンビニの店長 ○秘書給与とワークシェアリング ○総理大臣によって失業させられ、有権者によって再就職 ○空白の1か月 ○口を閉ざす秘書 ○暴露する秘書 ○秘書から議員へ |
■第2章 私が秘書になった理由(わけ) ○1989年、赤坂 ○2つのエピソード ○もうひとつの崩壊 ○1995年、ニューヨーク ○デリバティブというマジック ○ディーラーから司法試験受験生へ ○きっかけは離婚だった ○2001年、埼玉県和光市 ○ハンセン病裁判勝利の日 ○修習生が見た司法の世界 ○新しい法律家の可能性 |
■第3章 秘書の仕事 ○陳情に来る人 ○話を聞くこと ○変わった陳情 ○国会図書館への要求 ○ゴーストライター ○質問主意書 ○「転送に至らず」 ○ビラ配りの達人 ○朝食あり、昼食なし ○エイズ対策先進国タイへ ○通訳、カメラマン、速記者 ○ほほえみ |
■第4章 公設秘書制度 ○公設秘書制度の変遷 ○政策秘書の創設 ○政策秘書になる方法 − 政策秘書資格試験 ○試験に合格しても採用されない ○2つめのルート ○政策秘書の給料 ○秘書給与問題のゆくえ ○公設秘書制度私案 |
■第5章 政策秘書が見た国会 ○怒号と静寂 ○国会運営のからくり ○貼りあわされなかったのりしろ ○幽閉された巨人たち ○監視される国民 ○張りめぐらされたリゾーム(地下茎) ○国会ランチ事情 ○りそな銀行衆議院支店 ○国会用語あれこれ |
■第6章 政策秘書が見た官僚 ★看板のない街 (立ち読みコーナー) ○国会の出島 − 国会連絡室 ○質問取り ○嫌われる質問趣意書 ○話せどもなにも言わない局長 ○霞が関ゲリラ戦術 ○国土交通省記者クラブ ○厚生労働省の前の人の盾 |
■第7章 選挙! ○解散というお祭り ○始まっていた選挙戦 ○ポスターをはずすこと ○立候補のしかた ○1番を引いても喜べないくじ引き ○7つ道具 ○票読み ○選挙の1日 ○無所属のたたかい ○選挙制度について考える ○いよいよ大詰め、終盤戦 ○終わっても終わらない選挙運動 ○ただの人との固い握手 |
■エピローグ ― ある晴れた日に |
■あとがき |
戻る |